子どもの行動が感性をつくっていく

感性を育てたい。
大切なものだし、
小さいころが大事。

でも粘土みたいに、
子どもの感性に手をあてて、
こねこねはもちろんできない。

感性はつまるところ、
子どもが何をやっているか。
毎日の行動だったりします。

食べたものが体を作るように、
やったことが心を形づくる。

季節が服を替えさせるように、
手で触れたものは、
心を模様替えしていく。

だからこそ、
子どもが何をしているのか。
一日の中でどんなことをするのか。
ちょっとだけ意識してみる。

それって、色みたいなもの。
どんな色を増やすか。
どんな色の中で過ごすか。

そして、
この子はどんな色になりたいか。
なろうとしているのか。

難しく考えなくていい。
「わたし」の中にあるたくさんの色、
それと響き合う色を子どもの中に見つける。

そこから始めたら、
私も一緒になって楽しめる。
楽しみながら、
感性はより深まっていく。

そして、半年に一回ぐらいでいい。
季節の変わり目でいい。
子どもの様子を見ながら、
緩やかに色を変化させてみよう。

空の色が同じではないように、
子どもの内面も緩やかに変わっていく。

いちばん近くにいる親だからこそ、
子どものやってることに興味を持っているからこそ、
いちはやく感性に手を添えられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次