Archive
-
7—12歳
子どもを消費者ではなく、生み出す人に育てよう
子育てをしていくうえで、大切なこと。それは、子どもが消費者になりすぎないようにすることです。 もちろん、買い物や外食は楽しい瞬間。でも、受け身でいるだけでは、子どもの心が豊かに育っていくのは難しいかもしれません。 受け身になりすぎると、「... -
7—12歳
子どものネガティブな感情も大切にしよう
子どもが道で転んだり、友達と喧嘩したり、失敗したりした時、どんなふうに声をかけますか? 「大丈夫だよ、たいしたことないよ」 もちろん、そんなふうになぐさめてあげるのも大事です。でも、子どものネガティブな感情も大切にしてあげましょう。 悲しさ... -
0—6歳
子どもの誕生日、プレゼントよりも大切なこと
子どもの誕生日に、プレゼントをあげるのはもちろん素敵なこと。でも、誕生日=プレゼントになってしまっては、もったいないかもしれません。 プレゼントは、子どもの喜ぶ顔を見られるから楽しい。でも、それ以上に大切なのは、子どもの成長の喜びですよね... -
7—12歳
子どもの成長、新しいクリスマスへの一歩
子どもは、サンタさんからのプレゼントを心待ちにしていますよね。でも、 子どもが大きくなってきたタイミングで、 そろそろサンタさんを終りにしようかなと考える家庭もあるかもしれません。 「今年でサンタさんのお手紙、最後みたいだよ」とサンタ仕舞い... -
0—6歳
子どもが転んだら、心の手当ても忘れずに
子どもが転んだ時、どうしていますか?絆創膏やお薬を用意するのも大切ですが、ちょっとした心の手当てもしてみましょう。 たとえば、公園で転んで擦り傷をしてしまった時、「痛かったね。ちょっとお手当てしてあげるね」と声をかけながら、優しく手のひら... -
7—12歳
子どもとメディアの付き合い方
子どもとYouTubeやテレビなどのスクリーンタイム、どうしていますか? スクリーンを観ることで、成長に悪影響があるんじゃないかと心配になることもあると思います。視力や言語、社会性の遅れも気になるポイント。 だからこそ、YouTubeやテレビを観せるの... -
7—12歳
子どものYouTube、ダラダラ観ない方法は?
子どもがYouTubeなどの動画をダラダラ観てしまうのは、目的意識がないからかもしれません。 例えば、「休みの日に、15分間YouTubeを観ていいよ」というルールがあったとします。(もちろん、無理に観せる必要もないですが😅) この時、『ただYouTubeを観れ... -
SelfCare
子育てで、自分にダメ出ししちゃったら
子育てしていると、ついつい自分にダメ出ししちゃいますよね。 あんな叱り方をしてしまった。あんなふうに言っちゃった。 そのことばっかり気になって、自己嫌悪になってしまったり😭 でも、大丈夫です。 人はどうしても、ネガティブな部分に目が行きがち... -
0—6歳
親子依存はダメ? 健康な心の育成に欠かせないもの
子どもは親に依存しているように見えますが、実は親も子どもにちょっぴり依存しているんです。 「この子は私がいなければ育たない」と同時に、「この子がいなければ、私は生きがいを持って生きられない」という気持ち、どちらも本当ですよね😊 依存という... -
7—12歳
3年生の子どもに自信をつけさせる生活体験
子どもが3年生くらいになったら、生活体験で子どもの自信をつけてあげましょう。 例えば、 ・自分で生地を選んで洋服を作る・畑で野菜を育てて料理する・本棚を手作りして家で使うなど、身近なことでOKです。 3年生ぐらいになると、幼い頃のファンタジーか...