Archive
-
7—12歳
闇を照らすのは、ここにない親の姿【道徳と理想の育て方】
教育って押し付け?多分、親ならみんな考えること。 「こうだよ」「こうするよ」って。親だって本当はわからないのに、いいんだろうか? もちろんある意味では、親の価値観の押し付けです。 けれど押し付けてくれたからこそ、子どもは生きていけるのも本当... -
0—6歳
上の子だって、褒めてもらいたい
お兄ちゃんだから、お姉ちゃんなんだから。 励ましたくて言ってるのに、今日も兄弟姉妹の争い?なんて言ったらいいんだろう。 上の子の成長を褒めてあげます。 だって下の子は、こんなにも成長を見てもらってる。立った、笑った、しゃべったって。 なのに... -
7—12歳
星まで届く、細く長い道【苦手意識を克服するために】
「できない〜」子どもが唇かんでる。苦手意識って言葉は知ってても、自分の子だとやっぱり戸惑う。どう対応したらいい? プロセスに注目します。 例えば子どもが「できない」となると、じゃあできるようにしようと腕まくり。それはそれで、もちろん大事。 ... -
7—12歳
待つことが、思い出に変わるように【子どもが待てるようになる方法】
「待ってね」言っても、聞かない。子は言う「待てない〜」 待つことも大事と思うのだけど、なにかいい手はある? 待つことの中身をつくります。 何もしないで待つのは、子どもにとっては空っぽの時間。何もすることがないので、つまらないし意味がわからな... -
7—12歳
手は喜ばせたい【自信をつけさせるハンドワーク】
子どもに自信を持ってもらいたい。だって、この子は素晴らしい。 学校では目立たない、注目もされないかもだけど。いちばん近くにいる親だからこそ、何かできることはないだろうか。 ハンドワークが助けになります。 洋服編み物木工ぬいぐるみ… 自分でつく... -
13歳—
口に出さなくていい、甘えのカタチ【思春期に入る前にできること】
思春期ってちょっと怖い。親子関係が崩れる?反抗しかない? 実際はいろいろ。思春期の中でも進んだり戻ったり、可愛かったり恐ろしかったり。 それでも一つ言えること。思春期は入ってからではなくって、入る前が大事。 そろそろ思春期に入りそう?反抗期... -
13歳—
男の子の育て方、手放し方
男の子ってムズカシイ。父親だったら、まだわかる?でも、母親ではなんだかわからない。 男の子の考え方。男の子の生き方。男の子の育ち方。 例えば、中学生の男の子。単純なようでいて複雑。図太いようで繊細。 クラスの隅っこから見てくるその目は、女の... -
7—12歳
安心が住む部屋
子育ては、安心づくり。子どもが安心できる環境を作っていく。それは部屋みたいなもので、季節によって模様替えをしていく。 子どもが6歳ぐらいまでは、一緒にいる、一緒にする、一緒に味わう。そんなお部屋の模様。 小学生ぐらいだったら、親は導いていく... -
0—6歳
わからないって、面白い
何にでも理屈ってある。世の中、社会、学校にだって。 大人はみんなわかってる。でも、子どもはどうだろう。 もちろん、よくわかってない。じゃあと説明して、こうだからこうだよって、理屈で教えたほうがいい? そうとも言えなかったりします。 例えば、... -
7—12歳
先を見通す力、単純な遊びで育てられる
どうにも視野が狭い。子どもってそういうもの。わかってはいるけど、何かできないかな。 子どもが中学年ぐらいになっていたら、ツイスターゲームが使えます。 ツイスターゲームとは、床に赤・青・緑・黄などの水玉模様。「右手を赤!」「左膝を緑!!」な...