子どものネガティブな感情も大切にしよう

子どもが道で転んだり、友達と喧嘩したり、失敗したりした時、どんなふうに声をかけますか? 「大丈夫だよ、たいしたことないよ」 もちろん、そんなふうになぐさめてあげるのも大事です。でも、子どものネガティブ…

子どもの成長、新しいクリスマスへの一歩

子どもは、サンタさんからのプレゼントを心待ちにしていますよね。でも、 子どもが大きくなってきたタイミングで、 そろそろサンタさんを終りにしようかなと考える家庭もあるかもしれません。 「今年でサンタさん…

子どもが転んだら、心の手当ても忘れずに

子どもが転んだ時、どうしていますか?絆創膏やお薬を用意するのも大切ですが、ちょっとした心の手当てもしてみましょう。 たとえば、公園で転んで擦り傷をしてしまった時、「痛かったね。ちょっとお手当てしてあげ…

子どもとメディアの付き合い方

子どもとYouTubeやテレビなどのスクリーンタイム、どうしていますか? スクリーンを観ることで、成長に悪影響があるんじゃないかと心配になることもあると思います。視力や言語、社会性の遅れも気になるポイ…

子育てで、自分にダメ出ししちゃったら

子育てしていると、ついつい自分にダメ出ししちゃいますよね。 あんな叱り方をしてしまった。あんなふうに言っちゃった。 そのことばっかり気になって、自己嫌悪になってしまったり😭 でも、大丈夫です。 人はど…