子どもの質問と、本当に必要な「答え」

「おとうさん、どうして勉強するの?」 食器を洗っていたら、ふいに聞かれました。 「それはね…」と振り返ってみたけど、7歳の娘になんて言おう。 子どもって、時々こういうこと聞いてきます。 答えにくいけど…

子どもにイラついたら、やってみること

子育てでイラつくこと…僕もあります😭 ついこの前、寝る前の仕上げ歯磨きでも。 これで今日も終わりだぁって、娘に歯ブラシ向けたその時… 「合言葉をいえ!いわないと開きません😁」 娘が、かたく口を閉じて言…

わからなさを受けとめて、わかること

7歳の娘が、「これ読んで〜」絵本をバサっ。 どれどれと、膝に娘をのせてページをペラっ。 『山に生きるものは、山にみまもられています。 どっしりと、ちからづよく。 生きものたちの営みをすべて、山はみつめ…

子どもがゲームしても大丈夫な条件とは?

ゲームの害って、まず生活のリズムが崩れること。 「ご飯だよ。お風呂入って。もう寝る時間」 言っても、ゲームやめられない。ずるずる生活が崩れちゃう。 家族との夕飯睡眠時間 少なくなって、子どもにいいわけ…

子どもとの会話、もっと良くなる方法

「今日どうだった?」子どもに聞くと、「わかんない」 「なにしたの?」と聞いても、「…なにも」 ひょっとしてこの子、秘密主義??家への道すがら思っちゃう。 子どもをヒミツちゃんにしないように、具体的に聞…

兄弟喧嘩、学びにするために

兄弟だとよくある…戦いごっこ😅 「やめなさい!」だけじゃ、子どもはモヤモヤ。 親が見てないところで手を出して、それこそ、ケンカになっちゃう。 だからこそ、「これならいい」の枠を与えます。 ・布団のある…

「できないの…」子どもの不安を払う方法

「不安だからできないの」子どもは口では言わないが、親には聞こえる心の声。 「大丈夫だよ」だけじゃ足りないから、こんなやり方。 学校で、子どものポッケに小さなお守り。手作りだって、その温かみでわかる。 …

子どもを輝かせる、魔法の声かけ

子どもに対して…「すごいね!」「上手だね〜」 いつも言っているけれど、これでいいのかなとも思う。 子どもの目を輝かせる、声かけってなんだろう。 子どもの言ったことを、そのまま返します。 例えば、「公園…

子どもの不安、大丈夫になるために

「ねえ、大丈夫?」大丈夫だよってこたえても…「ほんとに大丈夫?」子どもはまだ不安そう。 キリがないし、不安なのもわかる。どうしたらいいだろう? 「大丈夫」って、子どもが自分で言えるようにします。 大丈…