思い込みを手放す【学校行きたくない、の捉え方】
「学校いきたくない…」「ようちえん、いかなきゃだめ…?」 何もそんな目でと思うけど…子育ての現実はすごい。さあ、なにか言わなきゃ。 でも、なんて言ったらいいんだろう? 子どもの言葉の、「……」に耳をす…
「学校いきたくない…」「ようちえん、いかなきゃだめ…?」 何もそんな目でと思うけど…子育ての現実はすごい。さあ、なにか言わなきゃ。 でも、なんて言ったらいいんだろう? 子どもの言葉の、「……」に耳をす…
子育てがんばってる。いろいろやってる。なのに、どうしてだろう? がんばるほどにつらい…。どうしたらいい? 幸せになるんだよって、『子育ての先』が見えるようにしよう。 子育てを勉強して、努力するほどに、…
学校や園や習い事、ちょっぴり足が遠のいて…背中を押してあげたい。 大丈夫。お母さんついてるよ。あなたならできる。 どれだけ言葉を尽くしても、足りないんだ。だって、この子は私の子。 私の意志さえ分け与え…
犬や猫、小鳥にカメ。大切な家族の一員が亡くなってしまった時、子どもにどう伝えたらいいだろう。 天国やおそうしき、それからお祈りやお墓。 それで気持ちが収まればいい。でも、簡単じゃなかったりする。だって…
ハロウィンだからってわけじゃないけど、子どもをびっくりさせたい。 「え〜!」「わあ」って。 でも、ちょっとだけ気をつけなくちゃ。子どもにネガティブなイメージを与えないようにする。 「そんなのあたりまえ…
子どもの意欲を引き出したい。クラスでいちばんとか、そんなのじゃなくて。どうやったら「この子」のやる気を引き出せる? その子の成功体験を語って聞かせます。これまでできたこと。うまくいったこと。 まるで目…
子育てをする中で、たったひとつ。今すぐできて必ず良くなるのって、やっぱりこれ。 子どもを寝かせて、私も布団へ。ぽつんと天井を見つめたら、静かにこう言ってみる。 「私、よくやってるなぁ。えらいなぁ」 自…
子どもがぐずる。理由がありそうで…よくわからなかったり。これって、腹の虫? 3歳くらいまでだったら、「いつもと違う」が、ぐずりの理由だったりします。 例えば、いつもは夕飯食べてからお風呂なのに…『あれ…
忙しくするつもりはないけれど、どうしても手が回らない。 夕飯つくったり洗濯物たたんだり、明日の支度だったり。 さびしい思いさせてるかなって、聞けるはずもない。どんなふうに子どもとの時間を作ったらいい?…
「しぬのがこわい〜」子どもがそんなふうに言ってきたりする。もちろん戸惑う。 「 そんなこと思わなくていいよ」「こわくなんかないよ」 そう言ったものの、おさまらない。かといって、こわくない理由をあれこれ…