コンテンツへスキップ
子育てピクニック

投稿者: kosopi0840

2024年6月26日

学校の先生ともっと話そう! 知られざる先生のリアル

みなさん、学校の先生とどんなお話をしていますか? 元小学校教員の私は、当時を振り返ると、意外と担任の先生と話していない方が多いかもと感じます😅 実は、学校の先生も保護者の方とお話ししたいんです! 先生…

2024年6月25日

子どもが「なんで?」と聞かれて傷つく理由と対策

「なんで怒ってるの?」「なんで泣いてるの?」 つい、子どもにこう聞いてしまうこと、ありませんか? 実は、子どもにとって、「なんで?」という質問は、自分の感情を否定されたような気持ちになることがあるんで…

2024年6月24日

親子の休日、どう過ごす? 子どもが本当に求めるものとは

「休みの日、子どもと何をしたらいいですか?」この質問、聞かれることが意外と多いです🧐 休みの日は、子どもに新しい経験をさせたい、もっと上手くなれるようにアドバイスしたいと親としては考えがち。でも、実は…

2024年6月20日

子どもの「生き物飼いたい!」を叶える魔法の言葉

「川で見つけた魚を飼いたい!」「虫を捕まえてきて家で飼いたい!」子どもからお願いされたら、ちょっと困りますよね? 「生き物を飼うのは大変なんだよ」「そんな簡単に飼うものじゃないんだよ」と言ってしまうこ…

2024年6月19日

「ごめんね」「いいよ」で本当に解決? 子どもの喧嘩の対処法

子どもの喧嘩って、本当に「ごめんね」「いいよ」で解決できるのかな? 「叩かれた」「押された」「嫌なことを言われた」子ども同士のトラブルは、親にとっても心配ですよね。 先生も仲直りを促しますが、本当に「…

2024年6月18日

子育ては刀鍛冶? 子どもを強く美しく育てる秘訣

子どもを叱るって、大事だけどつらいですよね…僕も娘を叱るとき、胸が締めつけられるような気持ちになることがあります😭 「子どものために」と思い叱っても、つい悩んでしまうのは親ならみんな同じはず… そんな…

2024年6月17日

雨の日こそチャンス! 子どもの感性を育む遊び方

梅雨のジメジメで、子どもの外遊びが難しい…おうち遊びもマンネリ化して、なんだかモヤモヤ…そんな悩み、ありませんか? そんな時は、雨の日だからこそ楽しめる遊びを見つけましょう! おすすめは、お庭やベラン…

2024年6月14日

子どもの「お休み」どうする?親の知恵で乗り切ろう!

子どもが元気なのに、園や学校を休みたがることってありませんか?うちの娘も時々「今日は休みたい〜🥹」と言います。 そんな時、どう対応するか迷いますよね。 ちょっと休ませてもいいけど、休み癖がつくのは心配…

2024年6月12日

成長しても仲良し! 兄弟姉妹の絆が深まる遊びとは?

「最近、うちの子たち、兄弟で遊ばなくなったなぁ…」そんなふうに感じたことってありませんか? 特に男の子と女の子の兄弟だと、成長するにつれて一緒に過ごす時間が減ってしまいがち。 理由は、共通の遊びが少な…

2024年6月11日

7歳までの「優しさ」の育て方! シュタイナー教育が教える素材とは?

「うちの子、もうちょっと思いやりがあったら…」そんなふうに感じることって、ありませんか? 実は、子どもの身近に置くものが心や感性に大きく影響するんです。 シュタイナー教育では、7歳くらいまでの子どもの…

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 4 5 6 … 44 次へ »
  • Home
  • About
  • Profile
  • Privacy Policy
  • Contact
Powered by WordPress | Theme: Write by Themegraphy