子どもの心を開く「聞く」のコツ

子育てしていると、子どもの話にちゃんと向き合えない時ってありますよね。忙しいときや、疲れているとき、ついつい「あとでね」と流してしまいがち😅 そんなときは、ちょっとした工夫で子どもとのコミュニケーショ…

子どもの時計に合わせてあげよう

「早く早く」とつい口にしちゃうこと、ありますよね。大人はスケジュール通りに進めるのが快適だけど、子どもは違う。 子どもは喜びの対象がくるくる変わっていくし、いろんなものに興味を持ちます。 そんな時、つ…

子どもが転んだら、心の手当ても忘れずに

子どもが転んだ時、どうしていますか?絆創膏やお薬を用意するのも大切ですが、ちょっとした心の手当てもしてみましょう。 たとえば、公園で転んで擦り傷をしてしまった時、「痛かったね。ちょっとお手当てしてあげ…

子どもとメディアの付き合い方

子どもとYouTubeやテレビなどのスクリーンタイム、どうしていますか? スクリーンを観ることで、成長に悪影響があるんじゃないかと心配になることもあると思います。視力や言語、社会性の遅れも気になるポイ…

無条件の愛で、子どもを育てよう

無条件の愛って、難しいですよね。 「〇〇したら褒めてあげる。〇〇できたら認めてあげる。」そういった条件つきの愛とは逆に、無条件の愛はただあなたを愛するというもの。 でも、実際子育てになると、言葉通りに…