怒鳴らずに、子どもを叱るには?

子育てをしていると、ついつい子どもに怒鳴ってしまうことありますよね。 怒鳴ると、子どもだけでなく親も嫌な気分になってしまいます。でも、怒鳴らずに子どもを叱る方法があるんです。 それは、息を吐き切ってか…

自信を育む、兄弟姉妹の育て方

兄弟姉妹がいると、子育てってホントにややこしい😅 お片づけの時、「妹ちゃんは3個、お兄ちゃんは10個片付けてね」と声をかけると、上の子が「自分も妹と同じにしてほしい」と言ってきたり。 こんな時「だって…

甘えと甘やかし、どっちがいいの?

甘えさせてあげるのと、甘やかし。似ているけれど、どちらが子どもにとって良いでしょう? 「甘えさせる」とは、子どもが安心してチャレンジできるように、愛情を注いであげること。「甘やかす」とは、子どもの要求…

子どもが大人になるために、必要なこと。

大人になりたい。でも、子どもでいたい。 子どもはそんな相反する2つの気持ちを持っているものです。 でも、子どもが「大人になりたい」と思えるためには、どうしても必要なことがあります。 それは、子ども時代…

子どもの思う「良い親」とは?

子どもにとっての理想の親は、何でも言うことを聞いてくれる存在でしょう。もちろん、子どもの願いを叶えることは大切。子どもの自己肯定感を育みます。 でも、何でもかんでも叶えないことも大切。時には「それはダ…

遊びと勉強、どっちを優先する?

子どもの内面の発達を考えると、優先するのは遊びです。なぜなら、遊びは子どもにとって楽しみだけでなく、共感、ルール、役割、責任、倫理を学ぶ場でもあるんです。 遊びの中だったら、子どもは限界まで努力できる…