0—6歳– category –
-
0—6歳
子どもの夢中に心を寄せて
子どもが夢中で何かをやっている時、つい「すごいね」「何してるの?」などと言って、手を止めさせてしまうことがありますよね。 でも、実は子どもが夢中になっている時は、子どもの心は、とてもワクワクして、生き生きしています。その心の動きこそが大切... -
0—6歳
子育ては、大変だけど楽しい旅
子育ては楽しいこともあるけれど、大変な時もたくさんあります。でも、子育てを終えた人たちは、ほとんどが同じことを言います。「もっとかまってあげればよかった」と。 子育て中は、つらさや自分の時間が欲しくて、思うようにできないこともあるかもしれ... -
0—6歳
幼稚園や学校に行き渋る子どもに、親ができること
幼稚園や学校に行き渋る子どもに悩むお母さんは多いですよね。 「早く行きなさい!」と言ってしまうこともあるかもしれませんが、実は「行くか行かないか」の二択は逆効果だったりします。 なぜなら、二択だと子どもは「行かない」という選択肢を選んでし... -
0—6歳
子どもの安心と成長を支える、お母さんの存在
「お母さんがいい〜😭」子どもがお母さんから離れない姿は愛おしいですが、預けられない場面は困ることもありますよね。 そんな時は、子どもの気持ちに共感することが大切です。 「そうだよね、ママのこと大好きだもんね」と伝えることで、子どもは自分の... -
0—6歳
子どもを成長させる叱り方
子どもの成長を促すには、叱ることも大切です。でも、ただ叱るだけでは子どもは反発し、やる気をなくしてしまうこともあります。 そこで、叱るときの工夫をご紹介します。 まずは子どもの気持ちに共感しましょう。例えば物を壊してしまった場合でも、子ど... -
0—6歳
子どもを上手・下手から解放しよう
子どもの「できた」「できない」「上手い」「下手」、ついつい目がいってしまいますよね。でも、「上手い下手じゃないよ」と言ってもなかなか難しいものです。 そこで、子どもの感覚を変えるようなやり方をしてみませんか? 例えば、絵の具で描くときに水... -
0—6歳
子どもに自信をつけさせるには?
子どもには、積極的に物事に取り組んで欲しいですよね。でも、いきなり新しいことをさせると、逆効果になることもあります。 子どもは自分には難しいと思うと、なかなかやりたがりません。特に自信のない子どもほど、そう感じやすいです。 そこで、すでに... -
0—6歳
子どもにお薬を飲ませる方法 ストローが効果的
子どもにお薬を飲ませるのは大変ですよね。上手に飲ませるにはどうしたらいいでしょうか?実は、子どもは錠剤やカプセルの飲み方に慣れていないだけだったりします。 そこで、効果的な方法をご紹介します。それは、ストローを使うことです。 まず、お薬を... -
0—6歳
子どもが嘘をついた時の対応法
子どもが嘘をついたら、どう対応すべきでしょうか? 例えば、お友達を叩いてしまったのに、「叩いてない」と言い張った場合。 そんな時は、「どうして叩きたくなっちゃったのかな?」と聞くことが効果的です。怒ってないから教えてくれる? と伝えましょう... -
0—6歳
子どもの文字学習には、体作りが大事
子どもが文字に興味を持ったら、すぐにたくさんの字を練習させるべきか迷うお母さんもいると思います。 でも、実は文字の前に体作りが大事です。なぜなら、体の使い方や感覚が文字の形に繋がっていくからです。 例えば、縄跳びや鬼ごっこなどの遊びを通し...