0—6歳– category –
-
0—6歳
子育てとは、子どもに伝えること
子育てには、喜びと辛さがあります 特に、子どもに厳しく接する時は、親としても辛い瞬間があります。 でも、子どもを信じているからこそ、厳しくもできるのです。 子どもはこの世界の初心者、好奇心旺盛なルーキーです。最初は、与えられ受け取る時代です... -
0—6歳
自信を育む子育て ほんのちょっとの褒め言葉
子どもができる子になるためには、子ども自身が「自分はできる」と思えることが大切です。 そのためには、ほんのちょっとでもできたことを褒めてあげましょう。 例えば、「今、お片づけしようと思ったよね。すごいね!」「宿題のノート開いて素敵。よく頑... -
0—6歳
子どもにとっての、安心基地になるために
子どもにとって、親は安心できる場所であってほしい。 子どもが困ったときに、いつでも帰ってきて安心できる場所。 そんな場所があれば、子どもは思いっきり冒険することができます。 子どもにとっての安心基地になるためには、まず、子どもの気持ちに共感... -
0—6歳
子どもが泣くとき、どうする?
子どもが泣くと、つい「泣くな!」と叱ってしまうことがありますよね。 でも、子どもが泣くのは、助けてもらえると信じているからです。 放っておいたり泣くのを我慢させると、安心感がなくて心が弱くなってしまうこともあります。 大切なのは、子どもの気... -
0—6歳
想像力こそが、思考力の源泉
自分の子どもが将来、自分の力で考えて行動できる人になってほしい。 そんな願いは、きっとどのお母さんの中にもあるはず。 シュタイナー教育では、子どもの「想像力」を育むことを重視しています。 なぜなら本当の思考力は、単純な記憶力ではなく、自分が... -
0—6歳
「はやく!」と急かさず、ゆっくり自信をつける
「はやく!」って、子どもに言ってしまう。 誰だって、きっと一度は経験がある。 「はやく!」と言う代わりに、スモールステップで子どもの力を伸ばしてあげよう。 例えば、「はやく着替えなさい!」とせかすのではなく、「まずはズボンを履こうか」って。... -
0—6歳
子どもの成長を支える言葉
挑戦する時、失敗するかもしれない時、子どもたちは2つの言葉を待っています。 「できなくてもいいんだよ」という言葉と、「あなたならできるよ」という言葉。 どちらも尊いけれど、子どもたちは自分を信じてもらいたいんです。 そのために、親ができる大... -
0—6歳
子どもの偏食、どうしたらいい?
子どもの偏食、どうしたらいいだろう。僕も時々しちゃうのはご褒美。 「これを食べたら、〇〇を食べていいよ」でも、実はこれが逆効果だったりする。 ご褒美がないと食べる価値がないって、子どもは思っちゃう。我慢して食べるのは美味しくないものだって... -
0—6歳
子どもと、人見知りの花
人見知りは、誰にでもある。でも、大丈夫だよって子どもの背中を押しても、なかなか解決しなかったり。 大事なのは、親と周りの人が仲良くすることだったりします。 例えば、幼稚園や保育園に通っているなら、親が先生や友達と仲良くしてるところを見せる... -
0—6歳
子どもの嘘への対応 感情に寄り添って
子どもが嘘をついた時、どう対応すればいいだろう? 実は子どもって、嘘をついてもそれほど罪悪感を感じないことがある。それは、感情が未発達だから。 「その態度はないでしょ?」と、責めるより、大切なのは感情に寄り添うこと。 子どもに対して「あなた...