私、怒らないでいいんだ【ダメって言わなくていい簡単な方法】
子どもに怒ってばかりいる…でも、本当は怒りたくないんだ。 どうしたらいいだろう? 「ダメ」を「いいよ」に変えてみます。 例えば、お片づけ。「まだ遊びたい〜!」「ダメ、片付けるよ」 ↓ これを… 「まだ…
子どもに怒ってばかりいる…でも、本当は怒りたくないんだ。 どうしたらいいだろう? 「ダメ」を「いいよ」に変えてみます。 例えば、お片づけ。「まだ遊びたい〜!」「ダメ、片付けるよ」 ↓ これを… 「まだ…
この子、我慢ができない…おもちゃとかおやつとか約束とか、ダメって言ってもおさまらないんだ。 むしろ、言うほどにひどくなるようで…どうしたらいいだろう? ルールが楽しい遊びで育てます。 例えば、『茶つぼ…
「学校いきたくない…」「ようちえん、いかなきゃだめ…?」 何もそんな目でと思うけど…子育ての現実はすごい。さあ、なにか言わなきゃ。 でも、なんて言ったらいいんだろう? 子どもの言葉の、「……」に耳をす…
子育てがんばってる。いろいろやってる。なのに、どうしてだろう? がんばるほどにつらい…。どうしたらいい? 幸せになるんだよって、『子育ての先』が見えるようにしよう。 子育てを勉強して、努力するほどに、…
学校や園や習い事、ちょっぴり足が遠のいて…背中を押してあげたい。 大丈夫。お母さんついてるよ。あなたならできる。 どれだけ言葉を尽くしても、足りないんだ。だって、この子は私の子。 私の意志さえ分け与え…
犬や猫、小鳥にカメ。大切な家族の一員が亡くなってしまった時、子どもにどう伝えたらいいだろう。 天国やおそうしき、それからお祈りやお墓。 それで気持ちが収まればいい。でも、簡単じゃなかったりする。だって…
子どもがぐずる。理由がありそうで…よくわからなかったり。これって、腹の虫? 3歳くらいまでだったら、「いつもと違う」が、ぐずりの理由だったりします。 例えば、いつもは夕飯食べてからお風呂なのに…『あれ…
教育って押し付け?多分、親ならみんな考えること。 「こうだよ」「こうするよ」って。親だって本当はわからないのに、いいんだろうか? もちろんある意味では、親の価値観の押し付けです。 けれど押し付けてくれ…
お兄ちゃんだから、お姉ちゃんなんだから。 励ましたくて言ってるのに、今日も兄弟姉妹の争い?なんて言ったらいいんだろう。 上の子の成長を褒めてあげます。 だって下の子は、こんなにも成長を見てもらってる。…
子育ては、安心づくり。子どもが安心できる環境を作っていく。それは部屋みたいなもので、季節によって模様替えをしていく。 子どもが6歳ぐらいまでは、一緒にいる、一緒にする、一緒に味わう。そんなお部屋の模様…