7—12歳– category –
-
7—12歳
遊びと勉強、どっちを優先する?
子どもの内面の発達を考えると、優先するのは遊びです。なぜなら、遊びは子どもにとって楽しみだけでなく、共感、ルール、役割、責任、倫理を学ぶ場でもあるんです。 遊びの中だったら、子どもは限界まで努力できるし、自分の適性を見つけることができます... -
7—12歳
子どもを元気にする魔法の言葉
子どもを元気にする方法はシンプルです。親が子どもの良いところを見つけ、言葉にして伝えること。 どんな子どもにも親から見て欠点や直してやりたいところがありますが、良いところに焦点をあてるのが大切です。 「ああ、こんないいところがあるんだね」... -
7—12歳
子どもとの遊び、競争よりも協力が醍醐味 🤝
子どもが勝ち負けにこだわりすぎることってありますよね?悪いことではないけれど、親としては、子どもに協力の楽しさも知ってほしい。 たとえば、京都シュタイナー教室ではこんな遊びをしています。 自分の両手のひらを並べ、隣の人と手のひらを橋のよう... -
7—12歳
なぞなぞあそびうた
オススメの本です。子どもは言葉や思考力が育ってくると、なぞなぞに興味を持ち始めます。 もちろん、普通のなぞなぞも良いのですが、感情とリズム感も養えるなぞなぞの本がこれです。 日本語の美しいリズムと言葉。その響きだけでも充分楽しめます。そし... -
7—12歳
子どもの意見、「聞く」と「聞き入れる」の違い。
子どもが「それはちょっと😅」と思うことを言ってきた時、どんな反応をすればいいか悩みますよね。 頭ごなしに否定するのは良くないし、かといって、ただ聞いてるだけでも良くない気がする。 そんな時は、まずは子どもの話に耳を傾けてあげましょう。「そ... -
7—12歳
子どもが「モノ」を欲しがる理由
子どもが「買って!」とせがむモノ、ありますよね。 ゲーム機や携帯電話など、「買ってあげたらダメかな?」と悩んだり、「買ってあげたら、夢中になりすぎるんじゃないか?」と心配したり。 でも、子どもが「モノ」を欲しがる理由は、単純に「欲しい」だ... -
7—12歳
子どもが嫌がるとき、思い出でスイッチを入れる
子どもが習い事を嫌がったり、学校や園に行きたがらなかったり。 そんな時は、これから先のことよりも、これまで実際にあったことを思い出してもらいましょう。 「ほら、あんな楽しいことあったね」「こんないいこともあったよね」 写真や動画や賞状や、そ... -
7—12歳
子どもの成長に必要な、2つの喜び
「最近、この子元気ないかも?」と思ったら、親にできる大事なことがあります。 1つ目は、無条件に子どもを愛すること。子どもにとって大きな喜びです。 でも、もう一つ、大事なことがあります。 それは子どもが、「人に喜んでもらえた」という実感を持つ... -
7—12歳
子どもの言葉遣い、どうなおす?
子どもの言葉遣い、気になりますよね。学校で友達から覚えてきた言葉で、思わず眉をしかめたくなることもあります😭 そんな時、「その言葉は、お母さんは嫌いだな」と、あまり取り合わなくて大丈夫です。 むしろ、子どもが自然に良い言葉遣いをしている時... -
7—12歳
叱ることの薬、子どもを叱らないでみてみよう
子どもを叱っても、なかなか良い結果にならない。 「なんで、ちゃんと叱ってるのに、言うことを聞かないの?」 そう悩んだら、1週間だけ、子どもを叱らないでみてください。 もちろん、放任ではありません。危険なことや、他人に迷惑をかけるようなことは...