7—12歳– category –
-
7—12歳
算数が苦手でも、楽しく学べる本 📚
図書館で、面白い本を見つけました。算数が嫌いな子も、こんな本ならきっと好きになれるはずです。 この本は、問題集でも教科書でもありません。数字の起源や筆算、少数などの概念を歴史とともに紐解いてくれる本なんです。 イラストや漫画がたくさん使わ... -
7—12歳
算数がない世界で遊ぼう!
算数が苦手な子どもに、お勧めの遊びがあります。それは、『算数がない世界』で遊ぶことです。 「今からは算数がない世界だよ〜」と言って、数や算数がない世界をイメージして遊んでみます。 例えば… ・ そこのプチトマトを4個取って!というところを、「... -
7—12歳
夏休み、子どもとの特別な思い出を楽しもう
夏休みになると子どもは喜びますよね😊でも、お母さんにとっては自分の時間が取れない日々の始まりだったりもします。子どもの年齢によっては、遊んで欲しいかまって欲しいと四六時中言ってきたりしますよね😅 大変だなぁ、早く園や学校が始まって欲しいな... -
7—12歳
算数を楽しく学ぶ! 10のまとまり神経衰弱ゲーム
低学年の子どもで算数が苦手な場合、10のまとまりでつまずいていることが多いです。 6 と 4 で 107 と 3 で 10 など、鉛筆で書かせたり、言葉で話したりしてもなかなかできるようにならないですよね😅 そんな時には、楽しい遊びを通して10のまとまりを学べ... -
7—12歳
子どもの自信を育む、アルバム整理
子どもが不安を感じている時、「できるよ!」と励ますのはもちろん大事ですが、それだけでは勇気が湧きにくいこともあります。 そこで、過去に達成できたことを取り上げてみましょう。例えば、子どものアルバムを整理しながら、「この時は頑張ったね!」や... -
7—12歳
シュタイナー教育が、人の幸せのためにしていること
シュタイナー教育は、子どもの感覚を育てることを大切にしています。なぜなら、子どもが大人になったときに幸せになれるようにするためです。 世の中には、人を惑わすものがたくさんありますよね。いろんなものに流されて、自分を見失ってしまうこともある... -
7—12歳
子どものお小遣い、何を基準にあげる?
子どもにお小遣いを与えるとき、何を基準にあげていますか? 例えば、「これ(やりたくないこと)をしたらお小遣いをあげよう」と、言いたくなることもあるかもしれません。 でも、これだと子どもは嫌なことをするとお金がもらえると考えるようになり、大... -
7—12歳
子どもが言うことを聞かないとき、肯定的な言葉で話す
子どもが言うことを聞かない時、ついつい「ダメ」「してはいけない」と否定的な言葉で叱ってしまいますよね。でも、実は肯定的な言葉の方が子どもには伝わりやすいのです。 例えば、子どもが食品用のクリップでいつも遊んでしまうとしたら…クリップで遊ば... -
7—12歳
子どものお片づけは、褒めてサポートする
子どものお片づけって、なかなか集中してくれないことがありますよね。そんな時、どうすればいいでしょう。 実は、「追加の褒め」をすることが有効です。 お片づけを始めたら、まずその瞬間に「お片づけしてるね」と褒めましょう。 ただし、子どもの集中力... -
7—12歳
親が体調を崩したとき、子どもはどう考える?
親が風邪をひいたり、体調が悪かったりして、しんどくて動けない時でも、子どもは平気で話しかけてきますよね。 こっちは話すのさえつらいのに、この状態わからないのかなと戸惑うこともあると思います。 でも、実は3年生ぐらいまでは、子どもは自分の考え...