7—12歳– category –
-
7—12歳
タブレット買って欲しいと言われたら、やってみること
スマホにタブレット、ゲームなど。 それらが悩ましいのは、子を想う気持ちがあるから。 この子は、電子機器が好きなんだ。見てたらわかる、伸ばしてあげたい。 でも、やりたい放題にもできないし… そんなときには、体験の幅を広げてあげます。 例えば、ち... -
7—12歳
9歳の危機を支えるために
9歳を過ぎてくると、うちの子なんか変…? 素直じゃなくなったり、わがまま言ったり、「はぁーい」なんて、から返事まで。 これが…親離れ?もう止まらない?? 親は出港する船を、岸壁で見守るしかないんだろうか。華やかなテープを、いつまでもいつまでも... -
7—12歳
今ここと、ほんの少し先のこと【おもちゃを処分する時のポイント】
「おとうさん、これ…」7歳の娘が持ってきました。 「ああ、これ」と受け取ると、娘はなんだか困った表情。 「捨てたくはないけど、もうつかわない。おとうさん、もらってくれる?」 手のひらでかすかに震えるのは、一年前に園でつくった織物。 「そっか。... -
7—12歳
「がんばれ!」じゃがんばれない、だからこの言葉
習い事を始めてすぐに、「やめたい…」がんばろうねと決めたことも、「したくない…」 子どものがんばる力、あきらめない力。 「がんばって〜!」の大声じゃ届かないから、こんなふうに言ってみよう。 「〇〇ちゃんがいてくれてよかった」 食器を片付けてく... -
7—12歳
子どもの自信は、過去の気持ちから芽を出す【子どもが積極的になる方法】
新しい習いごととか。声かけが難しい。 タイミングもそうだけど、そもそもこの子は消極的で… どうやったら、積極的になれるだろう? これからではなくて、これまでに注目させます。 だって消極的な子って、春を待つ球根みたい。まだ早いよって目を伏せてる... -
7—12歳
手と心が動けば、覚えられる【物覚えを良くする方法】
うちの子、覚えるのが苦手かも。こんなに覚える努力してるのに、どうしてだろう? 覚えるためには、行動が大事だったりします。 例えば、折り紙。折り方を1から10まで覚えようとすると…覚えられない、できない。だんだんいやになっちゃう。 むしろ、わかっ... -
7—12歳
集中力を連れてくる遊び【遊びで集中力を育てる方法】
「集中しなさい」と言っても、もちろん集中できない。 宿題とか、片づけとか、お風呂の栓を抜いたみたいに流れていっちゃう。 何かいい方法はないかな? 集中を連れてきてくれる、遊びで育てます。 例えば、布袋の中にぬいぐるみとかおもちゃとか。あれこ... -
7—12歳
誰でもできる特別な教育【日常の中で自己肯定感を育てる】
良い教育ってなんだろう。子どもの背中に翼が生えるような、特別な教育。 ここから巣立ったとたん、空高く舞い上がれるような。そんな教育って、どんなものだろう? 誰にでもできることなら、美しいものにふれること。 日常ってバタバタ。誰かが旗を振って... -
7—12歳
叱るときに、親が背負うもの【叱るときのコツ】
叱るにはコツがある。叱り方というより、背景が大事。 例えば、「よぉーし、叱るぞ!」と腕まくりして、いつしか子どもを壁のほうへ追い込み… でも、「あれ、ちゃんと聞いてない?」それじゃあと、叱りのボリュームを上げてみたり。「ん? まだ聞いてない... -
7—12歳
気持ちの中に、人間の種がある【気持ちを誉めると子どもは伸びる】
子どもを伸ばす褒め方、難しくない。 コツは、気持ちを褒めてあげること。 例えば、友だちにおもちゃを貸してあげられたら… 「おもちゃ貸してあげれたんだね、やさしいね」 こんなふうに、気持ちを褒めてあげる。 そしたら子どもって、「もっとやさしくな...