ほめることは、二人分の贈り物
子どもは親にほめられたい。ほめられたら、「もっともっと」って。 親も子どもをほめたい。「もっともっと」って、この子をピカピカにしたい。 子どもをほめる時、私たちきっと自分自身もほめている。ここまで育っ…
子どもは親にほめられたい。ほめられたら、「もっともっと」って。 親も子どもをほめたい。「もっともっと」って、この子をピカピカにしたい。 子どもをほめる時、私たちきっと自分自身もほめている。ここまで育っ…
子どもを満足させてあげたい。花束いっぱい抱えるように、今日という日を味わってほしい。 でも私たち、エンターテナーでもなければ詩人でもない。普通の親にどんなことができるだろう。 子どもを満たすためには、…
子育てには縦の糸がある。自分の親から私へ。そしてこの子へとつづく縦の糸。 強くて太いからこそ、とらわれてしまうことも。 自分の親と同じことをしてたり、自分がされて嫌だったことをくり返してたり。 どうし…
絵本の読み聞かせ。膝の上で語る思い出話。 「お話」にもいろいろあるけれど、お楽しみだけじゃない。 お話は薬にもなる。 子どもが苦手なこと。気になっていること。 友だち関係や、兄弟姉妹。虫歯とか。 現実…
とびきり優秀じゃなくていい。この子らしく育ってほしい。でも、どんなふうに育てる? 長い目で見れば、知識よりも体験が人を育てます。 体験といっても、特別でもなんでもない。 話すこと聞くこと歌うこと 野菜…
動物が好き!じゃあ何をしてあげよう?子どもの「好き」に応えたい。図鑑? 動物園?もちろん、それはそれで最高。 でももう少し深めたいなら、こんなふうにします。 動物と人を、関係のあるものとして結び合わせ…
子育てについて、どうしていこう?夫婦や家族で話してみても、まとまらなかったりする。 考え方も価値観も、育った環境だって違うから。それはしかたがない。 でもこの子のために精一杯をしたいから、こんなふうに…
子どもって、どうしてる?環境の変化に、ストレス。多すぎる情報。 大人だったら出かけたり、買い物したり、ぼーっとしたり。 でも、子どもは一人では出かけられない。買い物だってそう。ぼーっとしたくても、実は…
「つかれた〜」週末になってくると、子どもだってストレスがたまる。息抜きしたい。 甘いおやつ?それとも、おうちでごろごろ?もちろんそれも良い。 だけど深呼吸するような、「わたし」をリリースするような。そ…
子育てに正解はない。そう言われても、むしろ言われるほどに、ちょっぴり不安になる。 背負いすぎてるのかな。私が育てなくちゃって、肩に力が入ってる?でも、立派に育ててあげたいし。 子どもがゆっくり大人にな…