#しつけ– tag –
-
7—12歳
決まりがあるから、豊かになれる
ルールや決まりごとってムズカシイ。押しつけてるようで嫌だし、かといってないのも困る。 悩んだら、こんなふうに考えてみよう。 ルールがあること、それがいけないのではない。 ルールがあることで、どんな親子関係になるのか。そこに心を寄せてみる。 ... -
7—12歳
子どもが叩いてくる本当の理由
子どもが叩いてくる。びっくりするし、戸惑う。 ダメだよやめてって言っても、また叩いてくる。しかもちょっとうれしそう…。 状況は色々だけど、だいたいはこんな理由だったりします。 大人に注目してほしい。自分にかまってほしい。 そんな時、子どもにそ... -
7—12歳
手と目と耳で感じる「たいせつ」
大事にしたいことがある。読み聞かせや、思いやりの心、寝る前のハグ。 それから、「おはよう」「ありがとう」「またね」「おやすみ」 それでも、子どもは親心を飛び越えてくる。肩で風切るように、おかまいなしに突っ込んでくる。 なんでもいいじゃないん... -
7—12歳
薬としての「わたし」の物語
子どもの『困った』に、言葉で言うのじゃない。お話で語りかけるやり方があります。 例えば、写真はイソップ『二頭のヤギ』。お互いにゆずらなかったヤギが、二頭とも川に落ちてしまう話。 身に覚えがあると、「自分もそういうとこある」と子どもは神妙に... -
0—6歳
手にはめる、しつけの魔法
何度言ってもできない。むしろ、言えば言うほど難しくなる。子どものしつけに出口はあるんだろうか。 困ったときは、パペットを使ってみよう。 使い古した靴下や軍手。それっぽい目玉をつけたらできあがり。お手製パペット(人形)です。 ささっと自分の手... -
0—6歳
叱るのは、この子を応援したいから
叱るってむずかしい。この子の存在は肯定したい。でも、やってることはダメだし…。 「あなたを責めたいわけじゃない」叱るとき、親ならみんな思う。「あなたのことを応援したいんだ」 子どもにはわからない親心。でもこんなふうにすれば、その気持ちは届く... -
7—12歳
子どもを満たす、暮らしのリズム
子どもを満足させてあげたい。花束いっぱい抱えるように、今日という日を味わってほしい。 でも私たち、エンターテナーでもなければ詩人でもない。普通の親にどんなことができるだろう。 子どもを満たすためには、リズムが大事だったりします。 太陽が東か... -
0—6歳
「ごっこ」の枠が、
行動に健やかさをつける子どもがお父さんを叩いてくる。遊びでやってるみたいだけど、どう対応したらいい? お父さんとの遊びだから、スキンシップも大事。お母さんではできないことだから、やらせてあげたい。 ダメっていうのもなんだし、かといってそのままさせるのもどうか。... -
0—6歳
指示をしない、舟に乗る
子どもに言ってもやらない。何度も言わなくちゃだから、だんだんイライラしてしまう。 そんな時は、流れをつくってあげる。流れにのるのは、子どもという舟。 例えば、寝かしつけ。舟の行き着く先がベッドだとしたら、そこまでの流れをつくる。 歌や語り。... -
7—12歳
お話という体験
「キツネ、かわいそう」「オレもこういうことあるなぁ」 『キツネとブドウ』というこのお話。ある時キツネはブドウを見つけます。でも、手が届かない。背伸びしてもダメ。飛び跳ねても同じ。 そこでキツネはこう言って帰ってしまいます。「どうせ、おいし...