子どもの「聞き流し」は大丈夫?

子どもが高学年になると、お友達や先生に言われたことを聞き流すようになることがあります。 自分にとって都合の悪いことや、必要ないと思うことだと特にそう😅 ある意味では処世術ですが、人間性を育むためには、…

子どもの思う「良い親」とは?

子どもにとっての理想の親は、何でも言うことを聞いてくれる存在でしょう。もちろん、子どもの願いを叶えることは大切。子どもの自己肯定感を育みます。 でも、何でもかんでも叶えないことも大切。時には「それはダ…

子どもの自尊心を守る、叱り方のコツ

子どもを叱るのって難しいですよね。子ども自身は否定したくないのに、子どもは叱られると「自分は悪い子だ」と感じちゃうことがあります。 だからこそ、叱り方が大切。子どもが悪いわけではなく、行動が問題なので…

子どもの言葉遣い、どうなおす?

子どもの言葉遣い、気になりますよね。学校で友達から覚えてきた言葉で、思わず眉をしかめたくなることもあります😭 そんな時、「その言葉は、お母さんは嫌いだな」と、あまり取り合わなくて大丈夫です。 むしろ、…

子どもの着替え、後ろから手伝うと上達する

子どもの着替えって、ちょっと大変ですよね。でも、着替えるのがぐんと上手になるコツがあります!👕👖 それは、大人が子どもの後ろに回って手伝ってあげることです。 普段は子どもの前に立って手伝うことが多いで…