#しつけ– tag –
-
7—12歳
子どものお片づけは、褒めてサポートする
子どものお片づけって、なかなか集中してくれないことがありますよね。そんな時、どうすればいいでしょう。 実は、「追加の褒め」をすることが有効です。 お片づけを始めたら、まずその瞬間に「お片づけしてるね」と褒めましょう。 ただし、子どもの集中力... -
7—12歳
子どもを成長させる叱り方
子どもの成長を促すには、叱ることも大切です。でも、ただ叱るだけでは子どもは反発し、やる気をなくしてしまうこともあります。 そこで、叱るときの工夫をご紹介します。 まずは子どもの気持ちに共感しましょう。例えば物を壊してしまった場合でも、子ど... -
0—6歳
子どもにお薬を飲ませる方法 ストローが効果的
子どもにお薬を飲ませるのは大変ですよね。上手に飲ませるにはどうしたらいいでしょうか?実は、子どもは錠剤やカプセルの飲み方に慣れていないだけだったりします。 そこで、効果的な方法をご紹介します。それは、ストローを使うことです。 まず、お薬を... -
0—6歳
子どもが嘘をついた時の対応法
子どもが嘘をついたら、どう対応すべきでしょうか? 例えば、お友達を叩いてしまったのに、「叩いてない」と言い張った場合。 そんな時は、「どうして叩きたくなっちゃったのかな?」と聞くことが効果的です。怒ってないから教えてくれる? と伝えましょう... -
0—6歳
「はやく!」と急かさず、ゆっくり自信をつける
「はやく!」って、子どもに言ってしまう。 誰だって、きっと一度は経験がある。 「はやく!」と言う代わりに、スモールステップで子どもの力を伸ばしてあげよう。 例えば、「はやく着替えなさい!」とせかすのではなく、「まずはズボンを履こうか」って。... -
0—6歳
子どもの偏食、どうしたらいい?
子どもの偏食、どうしたらいいだろう。僕も時々しちゃうのはご褒美。 「これを食べたら、〇〇を食べていいよ」でも、実はこれが逆効果だったりする。 ご褒美がないと食べる価値がないって、子どもは思っちゃう。我慢して食べるのは美味しくないものだって... -
0—6歳
子どもと、人見知りの花
人見知りは、誰にでもある。でも、大丈夫だよって子どもの背中を押しても、なかなか解決しなかったり。 大事なのは、親と周りの人が仲良くすることだったりします。 例えば、幼稚園や保育園に通っているなら、親が先生や友達と仲良くしてるところを見せる... -
0—6歳
子どもの嘘への対応 感情に寄り添って
子どもが嘘をついた時、どう対応すればいいだろう? 実は子どもって、嘘をついてもそれほど罪悪感を感じないことがある。それは、感情が未発達だから。 「その態度はないでしょ?」と、責めるより、大切なのは感情に寄り添うこと。 子どもに対して「あなた... -
7—12歳
子どもを伸ばす、ご褒美のあげ方
「ねぇ、おつかいしたら…買ってくれる?」 7歳の娘がニンマリしてる。こういうことを言い出したら、我が家では黄色信号。 ご褒美のあげ方、考え直します😅 なぜなら、ご褒美って2種類ある。 1 結果へのご褒美2 努力へのご褒美 結果へのご褒美は、〇〇し... -
0—6歳
子どものあの言葉、長引かせないために
特に男の子、どうしてあの言葉が好き? 「うんち〜😄おしっこ〜😁」 思わず口がへの字になるけど、親のその反応が、きっかけだったりします。 つまり子どもって、親を驚かせたい。 「わあ」って、まるで同じ子どものように。 だからこそ、親は普通の顔した...