子どもがゲームしても大丈夫な条件とは?

ゲームの害って、まず生活のリズムが崩れること。 「ご飯だよ。お風呂入って。もう寝る時間」 言っても、ゲームやめられない。ずるずる生活が崩れちゃう。 家族との夕飯睡眠時間 少なくなって、子どもにいいわけ…

兄弟喧嘩、学びにするために

兄弟だとよくある…戦いごっこ😅 「やめなさい!」だけじゃ、子どもはモヤモヤ。 親が見てないところで手を出して、それこそ、ケンカになっちゃう。 だからこそ、「これならいい」の枠を与えます。 ・布団のある…

聞いてくれないときの、子どもの叱り方

愛情をもって叱る。なのに子どもって… 言い訳したり、へらへら笑ったり、聞こえないふりとか。 反省してほしいから叱ってるのに、そんな態度されると、ついカミナリ落としちゃう。 どうしたらいいだろう? 叱る…

強すぎる叱り、穏やかにするには

つい、怒っちゃう。それも結構ひどい感じで…どうしたら、穏やかになれますか? こんな質問をいただきました。 怒っちゃう自分、責めなくて大丈夫です。根性でおだやかさ、演じなくていい。 コツは、『自分的最大…

泣きやまない時、子どもにしてもらうこと

子どもが泣きやまない。さぐさめても、終わりがないような。 そんなとき、胸張ってこう言ってみる。 「顔を洗っておいで」 さあ、いいからいいから。そんなふうに見送って、戻ってくる頃には涙は空へ。 気分が変…