子どもがゲームしても大丈夫な条件とは?
ゲームの害って、まず生活のリズムが崩れること。 「ご飯だよ。お風呂入って。もう寝る時間」 言っても、ゲームやめられない。ずるずる生活が崩れちゃう。 家族との夕飯睡眠時間 少なくなって、子どもにいいわけ…
ゲームの害って、まず生活のリズムが崩れること。 「ご飯だよ。お風呂入って。もう寝る時間」 言っても、ゲームやめられない。ずるずる生活が崩れちゃう。 家族との夕飯睡眠時間 少なくなって、子どもにいいわけ…
兄弟だとよくある…戦いごっこ😅 「やめなさい!」だけじゃ、子どもはモヤモヤ。 親が見てないところで手を出して、それこそ、ケンカになっちゃう。 だからこそ、「これならいい」の枠を与えます。 ・布団のある…
子どもと歩いていたら、「どうして、あの人の頭ツルツルなの?」と指さす子ども😅 「そんなこと言っちゃダメ。言われたら嫌な人もいるんだよ」 叱ったのは悪くないはず。でも、しょぼんとする子ども。このやり方で…
愛情をもって叱る。なのに子どもって… 言い訳したり、へらへら笑ったり、聞こえないふりとか。 反省してほしいから叱ってるのに、そんな態度されると、ついカミナリ落としちゃう。 どうしたらいいだろう? 叱る…
うちの子、挨拶ができない。 「ほら、こんにちは?」 言えば言うほど、背中を押すほどに、カチコチになる。 凍りついたハートに、春を訪れさせたい。 挨拶をうながすには、記憶をあたためます。 思い起こせば。…
つい、怒っちゃう。それも結構ひどい感じで…どうしたら、穏やかになれますか? こんな質問をいただきました。 怒っちゃう自分、責めなくて大丈夫です。根性でおだやかさ、演じなくていい。 コツは、『自分的最大…
子どもが泣きやまない。さぐさめても、終わりがないような。 そんなとき、胸張ってこう言ってみる。 「顔を洗っておいで」 さあ、いいからいいから。そんなふうに見送って、戻ってくる頃には涙は空へ。 気分が変…
子どもってピュアだなぁ。そう感じる時って、「こわい」時かも。 例えば、「自動で開く便座が怖い」 相談で聞いたときには、なんて可愛いんだろうと😆 されど可愛い子どものためだ、なんとかしましょう😇 子ども…
みんな誘って、お出かけしよう!親同士はOK。でも子どもが… 「この前行った公園だよ!〇〇ちゃんも来てるし…」 楽しい思い出をと思うほどに、うまくいかなかったり。 そんな時は、子どもの想像力をノックしま…
子どもがコップを持って、「お母さん、お茶!」 「お母さんは、お茶じゃありません」そう言ってみても、子どもはポカーン。 言葉でちゃんと言ってよ😅親心はなかなか届かない。 「お母さん、お茶!」ときたら、こ…