#勉強– tag –
-
7—12歳
算数を道徳にする
足し算のこの式、なにか変かも? 見慣れた式と違う。○ + ○ = ○じゃない。 どうしてだろう?このやり方だと、子どもの内面を育てられるから。 ○ = ○ + ○だと、計算の中にこんな意識がある。 私はもう持っている。満たされている。みんなに分け与えよう。ほ... -
7—12歳
感じると観察の間にあるもの
動物のこと知りたい。だっておもしろいもの。でも子どもがまだ小さいと、「うーん」って思うことも。 だって図鑑はけっこう知的。おもしろいけれど、ちょっと早い?小さいうちからこんなに『科学』でいいんだろうか? この本は絵本のようなファンタジーと... -
7—12歳
人の一日、星の一年
星の動き、惑星の巡行、月の満ち欠け。 誰もが知ってる、学校で習う。でも、どんなふうにしたら心に残る? 自分と関係があるものとして見てみる。例えば、心臓と太陽。 「私たちの血の巡りは心臓が守ってる。じゃあ、睡眠は?」 睡眠は、心臓ではコントロ... -
0—6歳
体でする数字、心で感じる文字
子どもが小さいときの文字や数字。いつから教えたらいい? 早すぎるのは良くないと聞くし、5歳までにも適切な時期があるとも聞く。本当のところはどうなんだろう。 こんなふうに考えてみる。頭で覚えるような文字や数字なら、7歳ぐらいからでいい。でも... -
7—12歳
人を知るために、動物を知る
動物が好き!じゃあ何をしてあげよう?子どもの「好き」に応えたい。図鑑? 動物園?もちろん、それはそれで最高。 でももう少し深めたいなら、こんなふうにします。 動物と人を、関係のあるものとして結び合わせる。 例えば、アフリカゾウ。人間がやっと...