コンテンツへスキップ
子育てピクニック

タグ: #親子関係

2024年7月19日

子どもが先生! 親子の間にある学びと成長の循環とは?

子どもって本当に素敵ですよね。何もかも初めてなのに、どんどん成長していく姿を見ると、親としてたくさんの気づきをもらいます⭐️ 例えば、食べ物。体に良い食べ物ってなんだろうって考えるし、子どもが食べ残す…

2024年7月18日

子どもの意欲を伸ばす、最高の褒め言葉とは?

子どもをぐっと伸ばす褒め言葉って何だろう? 「すごいね!」「天才!」「最高!」… つい口にしてしまう褒め言葉ですが、実は子どもにとって最高の褒め言葉はもっとシンプルなんです。 それは、「面白いね!」 …

2024年7月17日

子どもに謝るときのコツ 「ごめんなさい」の本当の力とは?

子どもを注意したり叱ったりするとき、親もつい感情的になっちゃうことってありますよね。でも、そんな時こそ「謝る」チャンスです。 親が素直に謝ることで、子どもはこんなことを学べます ・誰にでも間違いはある…

2024年7月2日

子どもの「見て見て!」 その裏にある大切なメッセージとは

「見て!見て!」子どもって、一日に何回「見て!」って言うんでしょうね? 「うん、見てたよ」って返しても、何度も確認してくる…。親としてはちょっと大変だなって思うこともありますよね。でも、実はこれって、…

2024年6月28日

子ども中心じゃなくていい! 親が心地よい空間作り

「子どもがいるから、子ども中心の空間を作らなきゃいけない?」と感じていませんか?実は、そうじゃないんです🌟 むしろ、親が心地よいと思う空間に子どものスペースを溶け込ませるのがおすすめ。なぜなら、子ども…

2024年6月26日

学校の先生ともっと話そう! 知られざる先生のリアル

みなさん、学校の先生とどんなお話をしていますか? 元小学校教員の私は、当時を振り返ると、意外と担任の先生と話していない方が多いかもと感じます😅 実は、学校の先生も保護者の方とお話ししたいんです! 先生…

2024年6月25日

子どもが「なんで?」と聞かれて傷つく理由と対策

「なんで怒ってるの?」「なんで泣いてるの?」 つい、子どもにこう聞いてしまうこと、ありませんか? 実は、子どもにとって、「なんで?」という質問は、自分の感情を否定されたような気持ちになることがあるんで…

2024年6月24日

親子の休日、どう過ごす? 子どもが本当に求めるものとは

「休みの日、子どもと何をしたらいいですか?」この質問、聞かれることが意外と多いです🧐 休みの日は、子どもに新しい経験をさせたい、もっと上手くなれるようにアドバイスしたいと親としては考えがち。でも、実は…

2024年6月14日

子どもの「お休み」どうする?親の知恵で乗り切ろう!

子どもが元気なのに、園や学校を休みたがることってありませんか?うちの娘も時々「今日は休みたい〜🥹」と言います。 そんな時、どう対応するか迷いますよね。 ちょっと休ませてもいいけど、休み癖がつくのは心配…

2024年6月12日

成長しても仲良し! 兄弟姉妹の絆が深まる遊びとは?

「最近、うちの子たち、兄弟で遊ばなくなったなぁ…」そんなふうに感じたことってありませんか? 特に男の子と女の子の兄弟だと、成長するにつれて一緒に過ごす時間が減ってしまいがち。 理由は、共通の遊びが少な…

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 … 16 次へ »
  • Home
  • About
  • Profile
  • Privacy Policy
  • Contact
Powered by WordPress | Theme: Write by Themegraphy