病気の子に、本当に必要なものは?
子どもが熱でダウンしている時、いつも以上に甘えさせてしまうことってありませんか? 私もそうです。叱ったり注意したりするよりも、ただそばにいて、じっと見守っていたい気持ちになります。 こんな時こそ、子育…
子どもが熱でダウンしている時、いつも以上に甘えさせてしまうことってありませんか? 私もそうです。叱ったり注意したりするよりも、ただそばにいて、じっと見守っていたい気持ちになります。 こんな時こそ、子育…
6年生くらいになると、子どもが「だるい」「しんどい」って言うことが多くなったりします。 「しっかりしなきゃダメだよ」「気持ちに負けてるんじゃないの?」 ついそんな言葉をかけてしまいがちですが、実はその…
昨日、8歳の娘が突然言ったんです。「わたし、これから一人で生きていくんだ!」 「え、どうしてそんなこと言うの?」と心配になりました。最近特に変わったこともなく、お友達とも仲良しだし、毎日楽しそうにして…
子育て方針に迷って、モヤモヤしていませんか? たくさんの子育て法や専門家の意見があって、「うちの子には何がいいの?」と迷ってしまうこともありますよね。 僕もそうでした。娘が赤ちゃんだった頃、不安になっ…
2歳前後の子ども、突然「イヤ!」「ダメ!」攻撃がはじまった…そんな経験ありませんか? お出かけの支度をしようとすると、「イヤ!」ご飯を食べようとすると、「イヤ!」 何をするにも「イヤ!」攻撃で、毎日が…
子育てって、やっぱり大変😅毎日バタバタと忙しくて、ついイライラしたり、自分のこと後回しにしてしまったり… それこそ、 台所の隅でぼうっとしちゃったり、泣きじゃくる子どもを前に、「泣きたいの…
子どもは親に甘えたいですよね😋何でもかんでもやってもらいたがったり、困った顔して甘えてきたり…そんな姿に、つい「もういいよ、私がやる!」って言いたくなっちゃうこともあるあるですよね😅 でも、全部やって…
これ、何の数字かわかりますか? 母親7年6ヶ月(約65,700時間)父親3年4ヶ月(約29,200時間) ずばり、子どもと一緒に過ごせる時間です。(高校卒業後、親元を離れると想定した場合。関西大学社会…
学校や園であったことを話したがらない、困ったことや失敗したことを言いたがらない子って、いませんか? そんな時には、「〇〇ちゃんの今日の心の天気は?」と声をかけて、絵を描いてもらいましょう! 【準備する…
昨日の夜、お風呂で8歳の娘がポロっとつぶやいたんです。 「今日ね、河原で干からびて死んでる亀がいたの。小さい子たちが水をかけてあげようって、せっせと手で水を運んでた。 でもね、それを見ていた大人がもう…