なぞなぞあそびうた

オススメの本です。子どもは言葉や思考力が育ってくると、なぞなぞに興味を持ち始めます。 もちろん、普通のなぞなぞも良いのですが、感情とリズム感も養えるなぞなぞの本がこれです。 日本語の美しいリズムと言葉…

夏休み、子どもとの特別な思い出を楽しもう

夏休みになると子どもは喜びますよね😊でも、お母さんにとっては自分の時間が取れない日々の始まりだったりもします。子どもの年齢によっては、遊んで欲しいかまって欲しいと四六時中言ってきたりしますよね😅 大変…

想像力こそが、思考力の源泉

自分の子どもが将来、自分の力で考えて行動できる人になってほしい。 そんな願いは、きっとどのお母さんの中にもあるはず。 シュタイナー教育では、子どもの「想像力」を育むことを重視しています。 なぜなら本当…

ピンクのマニキュアと、子どもの時間

7歳の娘の手作りマニキュア。小麦粉を練り、ビーツで色をつけたそう。 「お父さん、手だして」「え〜😅」 何が起こるか分かりながらも、そーっと手を出しました。 …人生初のマニキュア😂 子育てしてると、こう…

約束を守るためのごっこ遊び

「静かにしなさい!大声出さない!!」 何回言えばわかってくれる?むしろ、言ってるから守れない? 言葉で伝えるよりも、ごっこ遊びで練習します。 だって大人も子どもも、経験が少ないことは難しいから。 例え…